代表経歴

代表取締役写真 代表取締役写真

代表 津村 雅志

大手食品メーカー飲料工場(製造、生産技術)出身。

食品メーカー勤務時代は、飲料工場の製造、保全、生産技術、工務を歴任し、ISO14001、FSSC22000、OHSAS18001の事務局&内部監査員を兼任しながら、法規制関係も担当していました。
その後、営業スキルを学ぶため、大手営業代行の会社にお世話になりながら、新規営業のスキルをイチから学びました。

技術と営業スキルを身に付け、2018年8月に個人事業主として独立。

多くのモノづくり企業を多方面から支援しながら、多くの企業のコスト削減・売上拡大に貢献してきました。

そんな経験を積みながら、もっと広く世の中の役に立ちたいという想いで、2021年7月に法人化し、「TMTユニバーサル株式会社」を創りました。

実績

支援先企業実績(国内)

野菜カット工場、和菓子工場、豆選別工場、総菜工場、弁当工場、パン工場、漬物工場、ドライ食品包装工場、 缶飲料工場、ゼリー工場、スナック菓子工場、製粉工場、製氷工場、カップ飲料工場、紙パック飲料工場、鶏卵工場

支援先企業実績(海外)

飲料工場

研修

「生産管理の基礎」「食品機械の保全・トラブル対策」「食品安全・HACCP基礎」

添削実績

「仕事の教え方〜ほめ方・叱り方の極意」

執筆実績

「生産管理基本のキ」

保有資格

Associate Social Compliance Auditor (ASCA)
ISO9001審査員補(IRCA、JRCA)
ISO14001審査員補(CEAR)
ISO22000審査員補(IRCA、JRCA)
ISO45001審査員補(IRCA、JRCA)
JFS A/B監査員
HACCP講習会(3日間)※
毒物劇物取扱者
特定化学物質等作業主任者
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者

有機溶剤作業主任者
特別管理産業廃棄物管理責任者
フォークリフト運転技能講習修了
ガス溶接技能講習修了
産業用ロボット教示/検査に関わる特別教育
低圧電気取扱に関する特別教育
アーク溶接に関する特別教育
研削といしの取替え等の業務(自由研削用)
特別教育
クレーン(5t未満)の運転の特別教育

危険物取扱者乙種第一類
危険物取扱者乙種第二類
危険物取扱者乙種第三類
危険物取扱者乙種第四類
危険物取扱者乙種第五類
危険物取扱者乙種第六類

※『総合衛生管理製造過程の承認制度に係る「HACCPシステムについての相当程度の知識を持つと認められる者」の要件等』 の講習会に相当/FSMS審査員資格基準:JRCA F4000 “3日以上のHACCP講習の修了”に対応