「TMTユニバーサル」という名前には、
世界的視野で物事を考え、組織全体の成果に貢献出来る
チームであり続けたいという想いが込められています。
ごあいさつ
当社は中小企業を中心としたモノづくりを支援し、共に発展していけるよう、様々な業務を支援・代行しております。
日本には現在約380万社の企業があり、その内99.7%は中小企業です。
大多数を占め日本の屋台骨となっている中小企業ですが、年間4万社超える企業が廃業や倒産を余儀なくされている現状があります。
私が今までお会いした殆どの経営者は素晴らしい理念やビジョンを持ち、社会貢献のために懸命に働かれておりました。
その様な経営者の方々、またその企業で働く従業員の方達の会社を未来に残すお手伝いが出来ればという思いを込めて、この会社を設立するに至りました。
当社は企業の皆様が抱える様々な問題の解決と支援をさせて頂き、皆様にとって「必要な無くてはならない会社」を目指しております。
TMTユニバーサル株式会社
代表取締役 津村 雅志
屋号に込めた想い

「TMTユニバーサル」という名前には、
世界的視野で物事を考え、組織全体の成果に貢献出来る
チームであり続けたいという想いが込められています。
代表経歴

代表:津村雅志
大手食品メーカー飲料工場(製造、生産技術)出身。
食品メーカー勤務時代は、飲料工場の製造、保全、生産技術、工務を歴任し、ISO14001、FSSC22000、OHSAS18001の事務局&内部監査員を兼任しながら、法規制関係も担当していました。
その後、営業スキルを学ぶため、大手営業代行の会社にお世話になりながら、新規営業のスキルをイチから学びました。
技術と営業スキルを身に付け、2018年8月に個人事業主として独立。
多くのモノづくり企業を多方面から支援しながら、多くの企業のコスト削減・売上拡大に貢献してきました。
そんな経験を積みながら、もっと広く世の中の役に立ちたいという想いで、2021年7月に法人化し、「TMTユニバーサル株式会社」を創りました。
実績
支援先企業実績(国内):野菜カット工場、和菓子工場、豆選別工場、総菜工場、弁当工場、パン工場、漬物工場、ドライ食品包装工場、缶飲料工場、ゼリー工場、スナック菓子工場、製粉工場、製氷工場、カップ飲料工場、紙パック飲料工場、鶏卵工場
支援先企業実績(海外):飲料工場
研修実績:「生産管理の基礎」「食品機械の保全・トラブル対策」「食品安全・HACCP基礎」
添削実績:「仕事の教え方〜ほめ方・叱り方の極意」
執筆実績:「生産管理基本のキ」
代表者の保有資格
- ISO9001審査員補(IRCA、JRCA)
- ISO14001審査員補(CEAR)
- ISO22000審査員補(IRCA、JRCA)
- ISO45001審査員補(IRCA、JRCA)
- JFS A/B監査員
- HACCP講習会(3日間)※
- 危険物取扱者乙種第一類
- 危険物取扱者乙種第二類
- 危険物取扱者乙種第三類
- 危険物取扱者乙種第四類
- 危険物取扱者乙種第五類
- 危険物取扱者乙種第六類
- 毒物劇物取扱者
- 特定化学物質等作業主任者
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
- 有機溶剤作業主任者
- 特別管理産業廃棄物管理責任者
- フォークリフト運転技能講習修了
- ガス溶接技能講習修了
- 産業用ロボット教示/検査に関わる特別教育
- 低圧電気取扱に関する特別教育
- アーク溶接に関する特別教育
- 研削といしの取替え等の業務(自由研削用)
特別教育 - クレーン(5t未満)の運転の特別教育
※『総合衛生管理製造過程の承認制度に係る「HACCPシステムについての相当程度の知識を持つと認められる者」の要件等』の講習会に相当/FSMS審査員資格基準:JRCA F4000 "3日以上のHACCP講習の修了"に対応
こちらから お問い合わせは
こちらから
組織概要
社名 | TMTユニバーサル株式会社【TMT Universal Corporation】 |
---|---|
創業 | 2018年8月10日 |
代表取締役 | 津村 雅志 |
横浜本社 | 〒231-0062 横浜市中区桜木町1-1-7ヒューリックみなとみらい10階 |
岡山支社 | 〒700-0023 岡山市北区駅前町1-8-1岡山新光ビル5階 |
取引先 | テュフ ラインランド ジャパン株式会社 寅二郎ワークス株式会社 KPIマネジメント株式会社 テックデザイン株式会社 株式会社MDS、MDS Pte,Ltd.、MDS DUBAI LLC. NPO法人進路教育研究所 株式会社Pro-D-Use 株式会社ジーエムピージャパン |
所属団体 | 岡山県スマート農業技術開発プラットフォーム |
選ぶべきコンサルタント
最近、コンサルタントと呼ばれる人たちが非常に多くなってきました。
「〇〇コンサルタント」と肩書のある人たちが、世の中に溢れています。
理由の一つには、コンサルタントは少ない費用で自らのスキルのみで仕事が出来るというメリットがあり、
誰でも名乗ることが出来るという部分が大きいでしょう。
しかし、実際には本当に実力のあるコンサルタントというのは非常に少ないのが現状です。
このホームページをご覧になっている方の中にも、過去にコンサルタントに依頼をして、高い報酬を払ったにも関わらず、全く結果が出なかったという苦い経験をされている方もいらっしゃるかもしれません。
そういった方に向けて、主に製造系のコンサルタントを選ぶ上で、重要なポイントをお知らせしておきます。
-
➀実務経験が十分であること。
私たちのように、食品工場コンサルタントであれば、当然食品工場での実務経験が最低3年以上、出来れば10年以上あることが望ましいです。ただし、食品工場で勤務していたと言っても、派遣社員や契約社員、パート・アルバイトではいけません。しっかり正社員として在籍し、理想は現場の最先端で苦労した経験持ち、工程改善(作業改善・設備改善)などの経験を持ち合わせている必要があります。
また、製造以外に、品質管理・品質保証・生産技術などの現場に近い業務経験があるとより現場の実態に合った支援が可能になります。
また、ISO関係の支援を受けるのであれば、現役の審査員であることが望ましいです。 -
➁資格・肩書に惑わされない。
世の中には、偉い先生と言われる方達が多く存在し、コンサルタントの中にもそういった方達がたくさんいます。〇〇博士、〇〇大学卒、〇〇士、様々な肩書があります。そういった肩書のあるコンサルタントを選ばれるのも良いと思いますが、決して資格や肩書には惑わされないようにして頂く事を推奨しております。
コンサルタントとは、お客様のミッションを成功へと導く事が最大のミッションです。つまり、お客様のミッションはイコール我々のミッションでもあります。ミッションを達成する事は、理論や理屈だけでは到底達成出来ません。大体は地味で泥臭いことの方が多いです。そういった地味で泥臭い事というのが、偉い先生にはプライドというものがあり、なかなか出来ないです。 -
➂コンサルタントの年齢
コンサルタントは、高い知識と理論を持ち合わせ、豊富な実務経験が必要な為、必然的に年齢層が高くなります。ですが、年齢が高すぎる場合は、注意が必要です。例えば、年齢が65歳を超えている場合、企業を定年退職した後、第二の人生としてコンサルタントを始める人達がいらっしゃいます。そのような人達の中には、お小遣い稼ぎ目的の人達も少なくなく、真剣にお客様と向き合い、お客様の「困った!」に耳を傾け、最善を尽くす事が出来ません。自分主体で、凝り固まった思考で、自分の考えを押し付けてくる事もあります。もちろん、年配の方でも多くのコンサルタントは素晴らしい方達ばかりなのですが、中には、そういった方もいらっしゃるという事を知っておく必要があります。
-
➃常に勉強しているか
近年、時代の流れが速くなってきています。場合によっては3年前の知識・技術・理論が通用しない事も出てきています。そういった時代だからこそ、コンサルタントは、常に勉強し、時代の最先端に触れていなければなりません。そういった事から、常に勉強しているコンサルタントを選ぶべきです。
-
➄一匹狼ではないか
コンサルタントは万能ではありません。得意な事もあれば、不得意な事もあります。良く知らないのに安易にその仕事を受け、お客様を混乱させるような支援をしてはいけません。多少の背伸びは致し方ないとは思いますが、自分の専門外の依頼があった場合は、他のコンサルタントファームを紹介するか、社内で適任のコンサルタントを紹介して、常に「お客様にとっての最善」を考えるコンサルタントを選ぶべきです。
料金
-
初回お試しコンサルティング
(生産性向上)適用範囲人数:無制限
月二回訪問:¥90,000/月※コンサルタントに依頼して本当に成果が出るのか不安な方の為に、生産性向上コンサルに限り、初回のお客様には上記のコンサル料でお受け致します。
※こちらは、期間限定プランとなります。 -
契約コンサルティング
(生産性向上、各種マネジメントシステム構築)適用範囲人数:従業員20人未満
月一回訪問:¥100,000~/月
月二回訪問:¥150,000~/月
月三回訪問:¥200,000~/月適用範囲人数:従業員100人未満
月一回訪問:¥150,000~/月
月二回訪問:¥250,000~/月
月三回訪問:¥350,000~/月適用範囲人数:従業員300人未満
月一回訪問:¥200,000~/月
月二回訪問:¥350,000~/月
月三回訪問:¥500,000~/月適用範囲人数:従業員300人以上
月一回訪問:¥300,000~/月
月二回訪問:¥550,000~/月
月三回訪問:¥800,000~/月 -
契約コンサルティング
(設備導入、工場建設)適用範囲人数:従業員20人未満
随時訪問:¥250,000~/月適用範囲人数:従業員100人未満
随時訪問:¥450,000~/月適用範囲人数:従業員300人未満
随時訪問:¥650,000~/月従業員300人以上
随時訪問:¥1050,000~/月 -
内部監査、第二者監査
監査チェックリスト有り
¥50,000~/日
¥10,000/時監査チェックリスト無し
¥100,000~/日
¥20,000~/時 -
スポットコンサルティング
¥50,000~/日
¥10,000/時
-
勉強会、講演依頼
内容・資料あり
¥50,000~/日内容・資料なし
¥100,000~/日
※Yahoo!乗換案内によるルート検索で、私たちの事務所(神奈川県横浜市中区)から目的地まで有料特急、新幹線、飛行機が選択された場合は、別途交通費を請求させて頂きます。
※片道2時間以上要する場合は、別途必要に応じて宿泊費を請求させて頂きます。
こちらから 御依頼・お問い合わせは
こちらから
お仕事のご依頼・ご相談はこちらから
私たちは、中小企業全般を支援しています。
会社内でお困りのことや、お悩みなど
どんなことでもお気軽にご相談ください。
必ず、皆さまのお役に立ちます。
こちらから お問い合わせは
こちらから